安心って、きっと“人”から始まる。
きっとあなたも、
「誰かのために、安心を届けたい」
そんな優しい気持ちを持っているのではないでしょうか。
このブログには、そんな“人”を主役にした物語があります。
舞台は「カフェ・アイボリー」という、架空のカフェ。
ここでは、日々のささいな出来事や会話の中で、
少しずつ“安心のタネ”が育っていきます。
衛生管理やHACCPというと、むずかしい言葉に聞こえるかもしれません。
でも本当に大切なのは──
“誰かのことを想う気持ち”から始まること。
このブログでは、そんな気持ちに寄り添いながら、
物語と一緒に、安心の育てかたをお届けしていきます☘️
「ようこそ、『COFFEE & HACCP』の世界へ☘️」
こんにちは。「COFFEE & HACCP|やさしい衛生管理のおはなし」にお越しいただき、ありがとうございます。
このブログでは、私がこれまでnoteで発信してきた物語の世界をベースに、さらに専門的で、現場で役立つ知識を“やさしく”お届けしていきます。
今日は、そんな世界観のご紹介と、物語に登場する仲間たちを紹介させてください。
☕️ カフェ・アイボリーとは?
舞台は、架空のカフェ「カフェ・アイボリー」。
季節の移ろいや日常の出来事を通して、
お店で働く人たちのちいさな気づきや学びを、そっと描いています。
忙しい毎日の中にも、
「これって大事なことだったんだな」
そんな安心のヒントが、少しずつ育っていく──
この物語には、現場のリアルと、やさしさの両方が詰まっています。
🤝 登場人物のご紹介
☕️ コーヒーさん
元・食品業界の品質管理責任者。
飲食店の衛生や安全のサポーター。
コーヒーと本と神社仏閣が好き。休日は早起きして読書するタイプ。
※ 実はこれ、わたしの未来予想図でもあります。
🥼 なーみん
おっとりしているけど、冷静な管理栄養士。
食品表示や衛生管理、微生物検査にもくわしく、菌にちょっと愛着がある。
プライベートでは二児の母。主婦目線の気づきも多く、やさしい視点でサポートしてくれる。
💻 かんなちゃん
20代。食品工場の経験があり、現場目線をとても大切にしている。
正義感が強くて、ちょっと頑固。でも感情豊かで、みんなのムードメーカー。
新しいツールやAIの導入も得意。食の知識はまだ勉強中だけど、一生懸命取り組んでいる。
☀️ ペリーさん
ブラジル出身のカフェオーナー。Qグレーダーの資格を持ち、コーヒーに深い愛情を注ぐ。
感情豊かで、お客様の笑顔が何よりのよろこび。美味しい一杯で、人を幸せにしたいと願っている。
🧓 おおぼり先生
食品業界40年以上の大ベテラン。元官僚であり、厳しいけれど誠実な目を持つ。
「ぐふふ」と笑うダジャレ好きの一面も。最近はコーヒー沼に片足を突っ込んでいる。
🎓 ウバさん
コーヒーさんの頼れる友人であり、教育・研修のプロフェッショナル。
ロジカルシンキングやマネジメント、AIなど幅広い知識を持ち、必要なときにふらりと現れる“レアキャラ”的存在。
読者にとっても、きっと心の整理や思考のヒントになるような言葉を届けてくれるはずです☘️
🌿 あなたも、この物語の一員に☘️
この物語は、すでに実際のフォロワーさんとのコラボも実現しています。
これまでに、Instagramやnoteを通じて出会った方に、
「自分の想い」や「お店・活動・商品・夢」を語っていただく物語をつくってきました。
そして、これからも。
この物語に参加してみたい方を、いつでもお待ちしています。
たとえば──
- カフェや飲食店を経営している方
- 将来お店をやってみたい方
- 安全や衛生の分野でサポートしている方
- お客様として、カフェ・アイボリーに来てみたい方
そんな方がいらっしゃれば、ぜひコメント欄やメッセージでお声がけください。
お店や活動の紹介、自分自身の夢や想いを、物語の中で語ってみませんか?
どんな立場でも、どんな場所でも──
”やさしい安心”を大切にしたい、という想いがあれば、どなたでも大歓迎です☘️
🔗 物語の続きは、noteで。
もし、もう少しこの世界をのぞいてみたい方がいらっしゃったら──
よかったら、noteの物語も見てみてください。
実は、この「カフェ・アイボリー」の物語は、noteという場所から始まりました。
そこでは、「スキ♡」や「フォロー」をしていただいた方へのお礼に、
登場人物の“ちいさなイラスト”が、少しだけ顔を出します🎁
「ちょっと安心できたな」
「やってみようかな」
そう思っていただけたら、何よりうれしいです☘️
ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました☘️
このブログが、あなたの中の“やさしい安心”のきっかけになれたらうれしいです。
今後も、物語や記事を更新していきますので、
よかったらブックマークやSNSのフォローをお願いします☕️
コメント