このブログについて|COFFEE & HACCP

はじめまして☕️

「COFFEE & HACCP|やさしい衛生管理のおはなし」にお越しくださり、ありがとうございます。

私はこれまで、食品業界で17年間、品質管理や品質保証を中心に、

生産現場の管理や衛生・安全の仕組みづくり、人を育てることにもたずさわってきました。

現場では、日々いろんな課題や小さな困りごとが起こります。

「どうすればもっと安全に、安心して働ける場所になるだろう?」

そんなことをずっと考えながら、たくさんの現場と向き合ってきました。

その中で改めて感じてきたのは、衛生や安全への取り組みは、お店や現場にとって大切な“土台”になるということでした。

今は、カフェや飲食店のみなさんにも

「もっとやさしく、もっとわかりやすく」衛生管理をお届けできたら──

そんな想いで、このブログを始めました。


◆ こんな資格・経験があります

  • ISO22000・ISO9001・SQF 審査経験
  • 第一種衛生管理者
  • 食品衛生責任者
  • 中級食品表示診断士
  • QC検定3級
  • SCAJ認定コーヒーマイスター(コーヒーも大好きです☕️)

衛生管理は、制度が義務化されて「やらなきゃ…」と感じてしまうこともあるかもしれません。

でも私は思うんです。

せっかく取り組むなら──

ほんの少し学んで、仕組みを理解して、

お店にとっての「安心の武器」に育てていけたら。

今の時代、お客様にとって「安心・安全」はもう当たり前のこと。

何かが起きてからでは遅いし、SNSではすぐに広まってしまいます。

だからこそ、日々の小さな積み重ねが「信頼」になっていく

私は、そう信じています。


私の発信では──

  • 衛生管理やHACCPの考え方を、できるだけやさしく
  • 現場の目線に寄り添った“ちいさなヒント”を
  • 物語やキャラクターと一緒に「安心の育てかた」を届けています

Instagramでは、スライドでやさしく基本を。

noteでは、物語で楽しく学べる世界を。

このブログでは「さらに専門的で、正確な情報を整理して」発信していきます。


こんな方に読んでいただけたらうれしいです

  • お客様に安心を届けたいカフェや飲食店の方
  • 安全・安心を「お店の付加価値」にしていきたい方
  • スタッフ教育のヒントを探している方

よかったら、ゆっくりのぞいていってください🌿

「やさしい安心」を、一緒に育てていけたらうれしいです。

ご質問やご感想も、いつでもお気軽にどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました